秋田県高等学校体育連盟

概要 - 秋田高体連沿革

秋田高体連の沿革

昭和23年度 本連盟創設。専門部13部(陸上・水泳・体操・相撲・軟式テニス・野球・卓球・サッカー・バレー・ラグビー・バスケット・スキー・ボート)。研究部発足。
昭和24年度 生徒表彰規程制定
昭和25年度 会報作成と配布。ソフトボール部新設。
昭和26年度 ボクシング・柔道・バドミントン・自転車部新設。第5回全国ボクシング大会(秋田市)。
昭和27年度 高体連旗完成。
昭和28年度 剣道部新設。全国選抜ラグビー大会(秋田市)。
昭和29年度 第7回全国バスケットボール大会(秋田市)。第4回全国スキー大会(湯沢市)。野球部が高野連として独立。レスリング・登山部新設。各専門部長を理事とする。
昭和30年度 第1回総合体育大会開催。ポスター募集開始。応援団連絡協議会結成。競技別部会長・副部会長制度・専門部長を委員長とする。会報を新聞とする。
昭和31年度 対外試合規程・専門部規程制定。弓道部新設。第10回全国ボクシング大会(秋田市)。
昭和32年度 第10回全国軟式庭球大会(秋田市)。第10回全国体操大会(秋田市)。重量挙部新設。
昭和33年度 本連盟創立10周年記念事業(記念誌・映画作成)。第5回全国剣道大会(秋田市)。第5回全国重量挙大会(秋田市)
昭和34年度 第6回全国レスリング大会(五城目)。全国バレーボール男子大会(秋田市)。ハンドボール部新設。
昭和35年度 第5回全国弓道大会(横手市)。第10回全国スキー大会(花輪町)。ホッケー・フェンシング部新設。
昭和36年度 (第16回秋田国体)。硬式テニス部新設。
昭和37年度 新人戦を県高体連公式競技会とする。
昭和38年度 本連盟創立15周年記念事業(記念誌)。全県定時制大会開催。
昭和39年度 (第19回東京オリンピック)
昭和40年度 全県高校スキー大会が県体スキー大会から分離開催。総体キャッチフレーズ募集開始。第15回全国スキー大会(花輪町)。
昭和41年度 全国高校総体4種目開催(バスケット・バレー女子・フェンシング・テニス)。総体公開演技ロードレース実施。
昭和42年度 研究部規程制定。全国大会派遣補助金交付。
昭和43年度 本連盟創立20周年記念事業。定通部新設。全県定通制大会となる。
昭和44年度 各加盟校に高体連杯寄贈。(対外運動競技次官通達)。
昭和45年度 (県青少年運動競技連絡協議会発足)
昭和46年度 全県体育主任会議開催。
昭和47年度 第22回全国スキー大会(花輪)。名義使用大会承認(9種目)。
昭和48年度 本連盟創立25周年記念事業(記念誌・式典・表彰)。
昭和49年度 空手道部新設。
昭和50年度 傷病見舞金規程制定。
昭和51年度 なぎなた部新設。名義使用大会承認(4種目)。
昭和52年度 総体ファンファーレ募集開始。
昭和53年度 本連盟創立30周年記念事業(記念誌・式典・表彰)。第28回全国スキー大会(鹿角市)。全国高校総体誘致委員会結成。
昭和54年度 昭和59年度全国高等学校総合体育大会秋田県誘致委員会発足。
昭和55年度 昭和59年度全国高等学校総合体育大会秋田県誘致開催を決議(秋季総会)。昭和59年度全国高等学校総合体育大会秋田県開催の陳情書秋田県議会採択。
昭和56年度 昭和59年度全国高等学校総合体育大会秋田県準備委員会発足。昭和59年度全国高等学校総合体育大会の秋田県開催内定。
昭和57年度 59総体推進委員鹿児島総体視察。
昭和58年度 59総体推進委員愛知総体視察。全国高等学校総合体育大会中央委員会開催。
昭和59年度 全国高体連理事長会議開催。全国高体連加盟団体長会議。59年度全国高等学校総合体育大会開催。本連盟創立35周年記念事業(59総体特集号発刊)。県高校総体30回大会。ヨット部準加盟。
昭和60年度 県高校総体輪番制開催決定。県高校総体開会式を県営陸上競技場で実施。馬術部準加盟。
昭和61年度 県高校総体中央地区中心に開催。県高体連規程改正。
昭和62年度 県高校総体県北地区中心に開催(開会式:大館市民文化会館)。表彰規程改正。
昭和63年度 県高校総体県南地区中心に開催(開会式:横手市民会館)。本連盟創立40周年記念事業(記念誌・式典・表彰)。
平成元年度 県高校総体中央地区中心に開催(開会式:県営陸上競技場)。伊藤勝三スポーツ振興基金制定。
平成2年度 県高校総体県北地区中心に開催(開会式:大館市長根山陸上競技場)。対外運動競技規程改正。県高校総体並びに県新人大会開催基準要項制定。
平成3年度 県高校総体県南地区中心に開催(開会式:十文字町営陸上競技場)。県高体連規約改正。平成7年度全国高校スキー大会開催申請書を全国高体連スキー専門部長あて申請。同スキー大会開催申請書を全国高体連会長へ申請。
平成4年度 県高校総体中央地区中心に開催(開会式:県営陸上競技場)。県高体連事務局を県立スポーツ会館に移転。県高体連各種委員会規程制定。平成7年度全国高校スキー大会の秋田県開催決定。秋田市の有明次郎氏優勝旗10本寄贈。
平成5年度 県高校総体県北地区中心に開催(開会式:大館市民文化会館)。
平成6年度 県高校総体中央地区中心に開催(開会式:県立体育館)。全県高校総体40回大会・59インターハイ10周年記念祝賀会。
平成7年度 第1回中高合同スポーツコーチサミット開催。県高校総体県南地区中心に開催(開会式:秋田ふるさと村「ドーム劇場」)。秋季総会で、全国総体県選手団ユニホームの新調、傷病見舞金規程の改正、会費の値上げを決定。平成7年度全国高校スキー大会を鹿角市で開催。インターハイ3連覇表彰(能代工:バスケットボール)。
平成8年度 第1回県高体連研究大会開催。県高校総体中央地区中心に開催(開会式:八橋陸上競技場)。第1回東北高校陸上秋季選手権大会を大館市で開催。国体優秀成績専門部表彰。インターハイ4連覇表彰(能代工:バスケットボール)。
平成9年度 県高校総体県北地区中心に開催(開会式:大館市民文化会館)。インターハイ5連覇表彰(能代工:バスケットボール)。高体連写真大賞表彰。全国高体連研究大会開催。
平成10年度 県高校総体中央地区中心に開催(開会式:八橋陸上競技場)。インターハイ6連覇表彰(能代工:バスケットボール)。本連盟50周年記念事業(記念誌・式典・表彰・講演)。
平成11年度 県高校総体県南地区中心に開催(開会式:秋田ふるさと村「ドーム劇場」)。運動部活動に関する調査実施 対象:県内各高校代表理事(64名)、県内各高校抽出顧問(128名)。夏のインターハイ:ボート競技男女6種目中4種目制覇。冬のインターハイ:スキー競技複合花輪高校3連覇達成。
平成12年度 県高校総体中央地区中心に開催(開会式:八橋陸上競技場)。第62回国体に係わる強化策についてのアンケート調査実施、同調査を基に第62回国体に係わる各専門部の強化の在り方についてのヒアリング実施。男鹿駅伝競走大会に高校女子の部の新設を承認。全国高体連が財団法人全国高等学校体育連盟として設立。
平成13年度 県高校総体県北地区中心に開催(開会式:大館市民文化会館)。財務委員会から県高体連財政基盤確立を図るため、11項目の対策案が提言。部活動諸経費等に関する調査実施(県内各校)。第62回国体に係わる各専門部の強化の在り方についてヒアリング実施。県高体連専門部加盟基準、準専門部に関すること並びに県高校総体、県新人大会における引率責任者について規程検討委員会で検討。県高体連事務局を秋田南高校に移転。
平成14年度 県高校総体中央地区中心に開催(開会式:八橋陸上競技場)。総体検討プロジェクト委員を委嘱し、今後の大会の在り方を検討する(平成17年度から県北・県南・中央の順で、また総合開会式は毎回実施し中央開催のときは八橋陸上競技場で、他地区の場合はその実情に沿った形で実施する)。各専門部との国体強化等に関するヒアリング実施。アーチェリー種目の専門部加盟を承認。インターハイ3連覇表彰[種目:スキー女子5Kクラシカル石垣寿美子(十和田高校)]。
平成15年度 県高校総体県南地区中心に開催(開会式:秋田ふるさと村「ドーム劇場」)。平成16年度第50回県高校総体総合開会式の在り方に関するプロジェクト委員会設置、委員会案が秋季総会で了承される。平成16年度「県高校駅伝」の「一般道路」使用に関して関係機関と協議、その結果、実施する方向に決定。
平成16年度 全県高校総体50回記念大会。秋田市八橋陸上競技場に於いて総合開会式を盛大に開催する(参加校:65校、参加生徒:17,167名)。県高校総体駅伝競走大会を秋田市の市街地を回る県都一周へのコースに変更して開催。秋田市内の高校生ボランティアを動員し、大会を盛り上げる。
平成17年度 県高校総体県北地区中心に開催(開会式:大館市民文化会館)。平成17年度全国高校スキー大会を鹿角市で開催し、鷹巣農林高校が本県初の男子総合優勝を飾る。全国高校スキー大会秋田県選手団のユニフォームを新調する。少林寺拳法、スケート部準加盟。
平成18年度 県高校総体県南地区中心に開催(開会式:秋田ふるさと村「ドーム劇場」)。カヌー競技が高校総体種目として新たに開催。高校総体総合開会式検討会において、平成20年度以降の総合開会式を3地区(県北・県南・中央)持ち回りの屋内開催とすることが決議され、総会で承認される。
平成19年度 県高校総体中央地区中心に開催。秋田市八橋陸上競技場に於いて屋外最後の総合開会式を盛大に開催する(参加校:65校、選手役員:3,500名、生徒:9,000名)。少林寺拳法競技が高校総体種目として新たに開催。秋田わか杉国体で悲願の天皇杯を獲得する(成年:1352.5点、少年:921点)。平成23年インターハイ開催(北東北3県)が正式に決定される(県内は10種目)。
平成20年度 県高校総体県北地区を中心に開催(開会式:大館市民文化会館)。秋田県高体連創立60周年記念式典を秋田ビューホテルにて盛大に開催する(式典、加藤廣志氏講演、祝賀会)。平成23年度インターハイ関係では秋田県準備委員会が発足し、設立総会が開催され、開催市町村、競技会場が内定した。大会愛称等の入賞者表彰式も行われ、本県からは大会愛称が採用となった(2011 熱戦再来 北東北総体)。
平成21年度 4月末頃から新型インフルエンザが猛威を振るい、横手市ふるさと村ドーム劇場で行われる予定の総合開会式も史上初めての中止に追い込まれた。平成23年度インターハイ関連では秋田県実行委員会が発足し、第1回総会が開催され、北東北インターハイの骨子が定まった。第56回冬季国体の開催地が決まらず中止目前まで来たが、青森県・秋田県が窮地を救った。
平成22年度 県高校総体中央地区を中心に開催し、中央地区開催初の室内開会式(秋田市文化会館)を行う。平成23年度インターハイ関係では、「2011 熱戦再来 北東北総体」高校生一人一役活動秋田県推進委員会が発足し、高校生による活動がスタートする。第66回国民体育大会冬季スキー競技会が鹿角市で開催され、スキー競技天皇杯2位皇后杯1位を獲得。3月11日に発生した東日本大震災の影響で春休みに開催予定の全国選抜大会はテニスの団体競技以外すべて中止となった。
平成23年度 県高校総体県北地区を中心に開催(開会式:大館市民文化会館)。北東北インターハイが秋田・青森・岩手・宮城(カヌーのみ)で開催される。東日本大震災の影響で当初予定していたヨット競技(宮古市開催)を由利本荘市で開催した。秋田県では11競技を行い、選手・監督約1万人、観客数延べ約17万人、高校生一人一役活動で参加した高校生補助員は約4千4百人であった。
平成24年度 県高校総体県南地区を中心に開催(開会式:秋田ふるさと村ドーム劇場)。カヌー専門部が無くなり、33の専門部となる。全国高校総体スキー競技を平成25年度はジャンプ・コンバインド、平成26年度には全種目を鹿角市花輪スキー場で開催することが正式決定される。第68回国民体育大会冬季スキー競技会が鹿角市で開催され、スキー競技天皇杯2位皇后杯1位を獲得。皇后杯は4連覇を達成した。
平成25年度 県高校総体中央地区を中心に開催(開会式:秋田市文化会館)。全国高校総体スキー競技のジャンプ・コンバインドを鹿角市花輪スキー場で開催(アルペン・クロスカントリーは福島県猪苗代スキー場で開催)。ソチ冬季パラリンピックに秋田南高校1年江野麻由子がノルディックスキー女子距離に出場。1km・5kmともに第21位の成績であった。
平成26年度 県高校総体県北地区を中心に開催(開会式:大館市民文化会館)。全国高等学校総合体育大会第64回全国高等学校スキー大会を鹿角市花輪スキー場で開催(平成27年2月6日~10日)。選手約1000名、役員650人が参加した。
平成27年度 県高校総体県南地区を中心に開催(開会式:秋田ふるさと村ドーム劇場)。
全国高等学校総合体育大会近畿総体で8位以内の入賞が15,全国高等学校スキー大会で入賞が27と昨年度に比べ大幅な入賞者の増加がみられた。
平成28年度 県高校総体中央地区を中心に開催(開会式:秋田市文化会館)平成30年度全国スキーインターハイ富山県が開催を返上したことで全国高体連から秋田県に開催の依頼があり鹿角市花輪スキー場で開催することを了承した。全国高等学校総合体育大会中国総体の入賞が17、全国高等学校スキー大会で入賞が33。
平成29年度 県高校総体県北地区を中心に開催(開会式:大館市民文化会館)。カヌー専門部が復活した。
全国高等学校総合体育大会が2巡目となる東北ブロック(南東北:山形、宮城、福島)での開催で、入賞が26、全国高等学校スキー大会で入賞が22。
平成30年度 県高校総体を中心会場制から全県各地に変更し開催(開会式:秋田ふるさと村ドーム劇場)。秋田県高体連創立70周年記念式典を秋田ビューホテルにて盛大に開催する(式典、祝賀会)。全国高等学校総合体育大会第68回全国高等学校スキー大会を鹿角市花輪スキー場で4年ぶり8回目の開催(平成31年2月8日~12日)。監督・コーチ415名、選手826名、役員284名、補助員(高校生スタッフ)292名が参加した。全国高等学校総合体育大会東海総体の入賞が14、全国高等学校スキー大会入賞が18であった。
令和元年度 県高校総体を全県各地で開催(開会式:秋田市文化会館)。全国高等学校総合体育大会南部九州総体の入賞が12、全国高等学校スキー大会の入賞が26であった。新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、3月に開催予定であった全国高等学校選抜大会が中止となった。傷病見舞金規程改正。秋田県高等学校総合体育大会開催基準要項改正。
令和2年度 新形コロナウイルス感染症感染拡大により、各支部総体、県高校総体(66年目初)、県定通制総体、東北選手権大会、全国高校総体、全国定通総体が初の中止となった。県高校総体の代替大会が、新型コロナウイルス感染症防止対策を徹底した上で、7月4日から8月2日の期間において、全県規模又は3地区で24競技を分散して実施した。全国高等学校スキー大会の入賞が10であった。複数校合同チームの参加に関する取り決め事項制定。
令和3年度 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じながら2年振りに県高校総体を全県各地で開催。総合開会式は、式典会場(秋田ふるさと村ドーム劇場)と各学校をWEBで繋いで開催。全国高等学校総合体育大会北信越総体の入賞が18、全国高等学校スキー大会の入賞が26であった。新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、東北高等学校選手権大会、東北高等学校選抜大会、全国高等学校選抜大会において複数の競技が中止となった。
令和4年度 感染防止対策を講じながら、保護者の入場を原則として認めて県高校総体を開催。総合開会式は、秋田市文化会館「大ホール」にて、各校3名の選手団(約150名)の入場を認めるとともに、各校(約50名)をZoomで繋ぎ、ハイブリッド形式で開催。3年ぶりに有観客として開催された全国高等学校総合体育大会四国総体の入賞が11。全国高等学校スキー大会において、花輪高校が4年ぶり6回目の女子総合優勝、入賞が18であった。